RivellisI(リバリス)について
Rivellis(リバリス)という名前には、「人生という流れの中で、運動や健康が“当たり前”として根づいてほしい」そんな願いが込められています。
私は、“人生”を川の流れのようなものだと捉えています。激しい流れのときもあれば、穏やかなときもある。それは感情の揺れや日々の出来事、環境の変化など、さまざまな形で現れます。
そんな中でも、運動や健康があなたの「土台」として常にそこにあること。それこそが、どんな流れの中でも“自分らしい人生”をつくる力になると信じています。
Rivellisでは、あなたの流れに合わせて、無理なく、楽しく、そして自分の力で運動を習慣化できるよう、全力でサポートさせていただきます。
私について
私は農業系の大学を卒業し、就職もせずにアルバイトをしていました。しかし、ずっと何かを始めたいと思っていました。そんな時、パーソナルトレーナーという仕事をSNSで見つけ、「なんかやりたい!」という漠然とした気持ちのままトレーナ養成スクール2ndPASSに応募をして入学をしました。入学した当初は卒業後どこかのジムに就職をするのかなと漠然としていました。そんな時、1冊の本に出合いました。
それが、ジョン・J・レイティ著「脳を鍛えるには運動しかない」という本でした。この本は最初から最後まで衝撃を受ける内容ばかりでした。
運動によって、体だけでなく、学力、感情、ストレスそして人間関係にまで影響を与えること。にもかかわらず、日常の中での「運動の優先度が低い」と感じました。
そこで、私はどこかに「就職」をするのではなく自分で「事業としてやる」という決意をしました。なぜなら、その世界を作るには普通のことをやっていては何も変わらないと考えたからです。
では、なぜ“習慣”をサポートしようと考えたのか?私があの本を読んだときに人生のゴールもできました。それは、「すべての人にとって、運動や健康志向が当たり前の世界をつくる」です。そこで、私は“当たり前”とはなんなのか?という事を考えました。人それぞれ“当たり前”という考え方は違うけど、ほとんどの人が共通して“当たり前”のことがあるなと考えました。それは、トイレに行くやご飯を食べるなど生きるために必要なものたちです。私は「すべての人にとって生きるために必要なことのひとつに運動が入ってくれればいいな」と思いました。次に、この段階に行くためにもっと人それぞれの“習慣(当たり前)”が何なのかを考えました。そこで得た答えは、歯磨きです。歯磨きは生きるために“必要なもの”ではありませんが、歯磨きを忘れることで口の中に気持ち悪さが残ります。まずは、運動をすることを忘れることで気持ち悪さが出るような段階にもっていこうと考えています。その、習慣をサポートするうえで大切にしていることが「一人ひとりに寄り添う」ということです。先ほども述べましたが人それぞれ“当たり前”が違うように考え方やライフスタイルも違います。私はその違いを尊重しつつ運動をあなたの“当たり前”になるように全力でサポートしていきます。
最後に、ここまで読んでいただきありがとうございます。運動中は正直きついこともあるし、なかなかモチベーションが続きにくいものでもあります。それでも、運動があなたにもたらしてくれる力は絶大です。私もまだまだ経験が浅く、知識も全然ですが、あなたと共に成長していき、“運動が当たり前”になるように行動していきます。
お問い合わせ
当社のサービスに興味をお持ちですか?必要な情報をご提供ください。すぐにお返事いたします。ご連絡を心よりお待ちしております。